top of page
森の木

​心を照らす  人生を照らす  未来を照らす 

弊社は人と社会をスポットライトのように照らす、プロの事業者集団です

就労継続支援A型事業所

プラスエス

とは

障害者就労支援事業を通じて「自分らしさの発見」をテーマに知識・能力の向上を目指すのが私たちの事業所「プラスエス」です。
​仕事を通じてグループで目的を達成する「やりがい」や利用者・職員それぞれの「自分の価値」を生み出していく事が私たちの使命です。

​事業所情報

​事業所名

就労継続支援A型事業所プラスエス

事業所番号

開所年月日

平成30(2018)年9月1日

1415300944

​住所

電話番号

神奈川県川崎市多摩区中野島6丁目25-5 中野島ダイヤビル107号室

044-948-6509

利用定員

最大25名

対象年齢

18歳以上・65歳未満

営業時間

月曜日~金曜日
​土曜日

9:00~18:00
9:00~13:00

弊社では、軽作業・パソコン作業・DX支援等のIT関連業務から電気工事・建築・リフォームまで、利用者さんの出来る仕事の環境を整え、よりたくさんの利用者さんが仕事に力を入れ、職員と一緒にやりがいを見つけられる取り組みを行っています。

パソコン機器などのACコード巻き、ライトニングケーブルのクリーニング、パソコン内部の部品交換など室内での作業がメインとなります。またグループでの作業を通じでコミュニケーション能力を身に着けることも可能です。

HTML,CSS,JavaScript等を使用して行う[kintone]カスタマイズの構築、ホームページの作成、IllustratorやPhotoshopを用いたデザインの作成など、広くPCを使用する業務を行います。高度な技術を要する業務が多く、将来のスキルアップにもつながります。

福祉施設・住宅施設・商業施設などのLED交換やリフォーム作業等を行います。現場での電装設備品の箱出しや職人の手元となるような作業が主で、重量物の取り扱い等の危険を伴う作業に割り当てられることはありません。

plus_s_h3_printplus_pcx2.png

Tシャツを中心に布製品へのプリントを行っております。お客様からの喜びの声を直接聞ける事やハンドメイドで商品製作をすることから、個々の作業に手ごたえを感じながら働くことができます。

この業務に関しては「いきなり!プリントプラス」というブランド名での商業展開もしており、SNSでの広報展開も独自で行っておりますので、今後ともに多彩な案件の継続的な経験を期待できます。

​ここに中野島お助け隊に関する宣伝文句を色々書く。やりがいアピールをいっぱいする。ChatGPTとかを使用していっぱい引き延ばして書く。うれしくなるような何かをとにかく書く。以下文章のダミー。以下文章のダミー。以下文章のダミー。以下文章のダミー。以下文章のダミー。以下文章のダミー。以下文章のダミー。以下文章のダミー。以下文章のダミー。以下文章のダミー。以下文章のダミー。以下文章のダミー。

一日のスケジュール

中野島事業所内での作業の場合

10:00

10:15

12:00

13:00

15:05

15:10

15:15

17:00

朝礼

昼休憩

午前の作業

午後の作業

​清掃・終礼

​解散

​夕方の作業

※PC作業などの技術系業務の場合・特別に作業量の多い場合・午後からの通所等で15時までの作業時間が短くなる場合のみ

お問合せ先

​044-948-6509

​クリックしてフォームへ移動

利用定員

最大20名

勤務時間

10:00~18:00のうち5時間程度

(うち休憩1時間を含む)

休  日

土曜・日曜

(場合により土曜の通所あり)

賃  金

神奈川県の最低賃金適用

(2023年度時給1,112円)

​加入保険

雇用保険・労災保険

障害者就労継続支援
A型事業とは?

障害者総合支援法(旧 障碍者自立支援法)に定められた就労支援事業は就労継続支援事業と就労移行支援事業があります。
​ 

就労継続支援にはA型(雇用型)とB型(非雇用型)があります。就労継続支援A型事業は、通常の事業所に雇用されることが困難な障碍者につき、就労の機会を提供するとともに、生産活動そのほかの活動の機会の提供を通じて、その知識及び能力の向上のために必要な訓練を行う、雇用契約に基づく事業です。

労働法規が適用になる為、原則として最低賃金を保証する仕組みであり、労働者としての処遇が求められます。また同時に福祉事業であるので、福祉サービス利用契約を結びます。
 

したがって他の福祉サービス事業とほぼ同じ手続き、また福祉事業者としての責任が求められます。
 

対象者

1.

就労移行支援事業を利用したが、企業などの雇用に結びつかなかったもの

2.

自特別支援学校を卒業して就職活動を行ったが、企業などの雇用に結びつかなかったもの

3.

企業等を離職したもの等就労経験のあるもので、既に雇用関係の状態にないもの

ご利用までの流れ

​contact

​to

​contract

​お問合せ

各種お問合せ先からプラスエス事業所にお問い合わせいただき、見学・相談の日程を調整します。

Firefly 勇気を振り絞って問合せの電話を行う 5952.jpg

見学・相談

​実際にプラスエスの事業所にお越しいただき、作業の内容や事業所の雰囲気などを確認していただきます。

Firefly 下界の福祉施設を見学する上級国民の御一行 30308.jpg

面接・体験

お近くのハローワークより紹介状を発行してもらい面接を行います。また、必要であれば体験利用を行っていただきます。

Firefly 地獄のような面接会場に絶望の表情を浮かべる一般市民 47948.jpg

お手続き

ご利用に向けて、お住いの地域の市・区役所の障害福祉課または相談支援センターで手続きを行っていただきます。

Firefly 地獄のような書類の束を抱きかかえて東奔西走 51325.jpg

ご契約

お住いの市・区役所からの受給者証の交付を受け、利用契約を行います。詳しい日程を相談の上、利用開始となります

Firefly かくも悍ましい恐怖の契約書 33594.jpg

いちばんはじめはお問合せから

​見学を申し込む

bottom of page